LibreOffice Kaigi 2022 オンライン

    From The Document Foundation Wiki
    < JA‎ | Events‎ | LibOKaigi


    LibreOffice Kaigi 2022 オンライン、Jitsi Meetでの集合写真

    概要

    LibreOffice Kaigi 2022 オンライン

    日時: 2022年7月16日(土) 13:30〜17:35
    会場: オンライン(Jitsi Meet + YouTube Live)
    主催: LibreOffice日本語チーム
    申込: https://libojapan.connpass.com/event/252904/
    参加者数: Jitsi + Youtube Live (最大時) 22名

    タイムテーブル

    • 開始時刻、終了時刻、内容
    • 13:15 - 13:30 : 開場、接続テスト
    • 13:30 - 13:40 : 始まりの挨拶
    • 13:40 - 14:20 : 日本語チーム枠(榎真治、目黒純)「この1年のLibreOfficeの状況を振り返る」(50分)
    • 14:20 - 14:30 : 休憩時間
    • 14:30 - 15:00 : 渡邉俊彦「“ツール>言語>中国語の変換”などの機能を使っている人の話」(30分)
    • 15:00 - 15:30 : 丸市展之「OpenStreetMap / 3D!? - 2022 〜LibreOfficeとコンソール(awk)でのマッピング〜」(30分)
    • 15:30 - 15:40 : 休憩時間
    • 15:40 - 16:10 : 案浦浩二「CalcにApache Hopを使ってさまざまなデータを簡単に取り込もう」(30分)
    • 16:10 - 16:30 : バッファ
    • 16:30 - 16:35 : 休憩時間
    • 16:35 - 17:15 : 基調講演:下農淳司「日本語組版処理の要件の現状」(50分)
    • 17:15 - 17:30 : 全体Q&A(バッファ)
    • 17:30 - 17:35 : 閉会のご挨拶

    基調講演

    下農淳司:日本語組版処理の要件の現状(50分)

    W3Cには国際化・アクセシビリティー・プライバシーなどの各領域について、全仕様のレビューや仕様開発グループ向けなどの参考文書を策定するための水平レビューグループが設置されています。国際化ワーキンググループの中に、JLReq 日本語組版要件タスクフォースが設置されており、CSSなどの仕様開発に於いて参照されている日本語組版処理の要件(JLreq)の文書の策定やUnicodeへの提言、仕様開発グループからの問い合わせへの対応などを行っております。

    本セッションでは、タスクフォースの活動や、現在検討中のリフローを前提としUnicodeを基本とするデジタル時代の日本語組版処理の要件(jlreq-d)などについてご紹介いたします。

    講演内容(登壇者敬称略)

    日本語チーム枠「この1年のLibreOfficeの状況を振り返る」(50分)

    LibreOfficeのプロダクトやコミュニティのこの1年について振り返ります。日本のコミュニティでの翻訳、QA、Ask、動画などの取り組みや、グローバルコミュニティの状況、開発された機能などについて振り返ります。

    渡邉俊彦「“ツール>言語>中国語の変換”などの機能を使っている人の話」(30分)

    発表者はWriterで日本語と中国語が混在した学校用教材プリントを日常的に作成しています。普段、日本語のみを扱う場合には触れることのない機能“ツール>言語>中国語の変換”とは一体何なのか、またそれに関連した二ヶ国語利用の視点でWriterの話題をシェアしようと思います。最後に、一般事務文書とはちょっと異なる“教材プリント”をWriterで作る雑感も少しお話できればと思います。

    丸市展之「OpenStreetMap / 3D!? - 2022 〜LibreOfficeとコンソール(awk)でのマッピング〜」(30分)

    世界中で誰もが使える自由な地図の地図データを作成・配布するプロジェクトのOpenStreetMap。地図作成の際の精度向上と内容充実のため LibreOffice Calc の活用を行っていたが、さらに発展させて、awk スクリプトによるフィルタの作成してコンソールの複合的な処理を考えて行った。その中で、LibreOffice Draw で作成した見取り図を awk のフィルタで直接、地図編集ソフトの読み込める地図データのファイル形式に変換し、それを下書きにして地図を作成する手法と変換の処理の概要について紹介する。

    案浦浩二「CalcにApache Hopを使ってさまざまなデータを簡単に取り込もう」(30分)

    Calcはデータ集計や加工に使われます。csvやExcelからの取り込みは簡単ですが、その他のさまざまなデータ、例えばWeb, JSON, XML, csv, RDB,メールなどからデータを取得するときには、どこかで変換したものをコピペするのが多いのではないでしょうか? 今回の発表ですがデータオーケストレーションツールであるApache Hopを使って取得を簡単にする方法を(もちろん出力も)デモしたいと思います。

    • 発表動画(最初の数分間が録画できていません。Jitsiからの接続が切れていました)

    スポンサー

    参加レポート・まとめ