LibreOffice Kaigi 2023 オンライン

    From The Document Foundation Wiki
    < JA‎ | Events‎ | LibOKaigi


    LibreOffice Kaigi 2023 オンライン、Jitsi Meetでの集合写真

    概要

    LibreOffice Kaigi 2023 オンライン

    日時: 2023年7月15日(土) 13:00〜17:30
    会場: オンライン(Jitsi Meet + YouTube Live)
    主催: LibreOffice日本語チーム
    申込: https://connpass.com/event/286688/
    参加者数: Jitsi 12 + Youtube Live 7(最大時)=19名

    タイムテーブル

    • 開始時刻、終了時刻、内容
    • 12:45-13:00 接続テスト
    • 13:00-13:10 前説、自己紹介
    • 13:10-14:00 基調講演:DaeHyun Sung「My FLOSS contribution activities in Korean and CJK areas(韓国語とCJK分野での私のFLOSS貢献活動)」(英語)
    • 14:00-14:05 休憩
    • 14:05-14:35 Kenta Ito「LibreOfficeを社内に導入した結果について」
    • 14:35-15:05 案浦浩二「Pythonマクロの実用的な使い方」
    • 15:05-15:15 休憩
    • 15:15-15:45 田中秀宗「チャットGPTによるLibreOffice Basicマクロ自動生成」
    • 15:45-16:00 玉越正樹「シン・LibreOffice補完計画」
    • 16:00-16:15 秘密結社オープンフォース 河野「流通と再編集可能な描画フォーマットを LibreOffce Draw から考える」
    • 16:15-16:20 休憩
    • 16:20-16:35 目黒純「てくてくLibreoffice:差し込み印刷を深堀りしてみる」
    • 16:35-17:00 日本語チーム枠(榎真治、目黒純)「この1年のLibreOfficeの状況を振り返る」
    • 17:00-17:25 全体質疑、ディスカッション
    • 17:25-17:30 クロージング

    基調講演

    DaeHyun Sung「My FLOSS contribution activities in Korean and CJK areas(韓国語とCJK分野での私のFLOSS貢献活動)」(英語、50分)

    現在、私は韓国でフルタイムの社会人(開発者)であり、大学生です。これまでのFLOSSプロジェクト(KDE kcharselect、GNOME gucharmap、GNOME characters, LibreOfficeなど)での韓国語およびCJK分野での貢献について共有します。 また、CJKでの共通の問題や異なる問題についても説明します。 LibreOfficeは、主に西ヨーロッパの言語話者によって開発されています。そのため、LibreOfficeのいくつかのCJKの問題は、CJK言語を理解していない開発者によって引き起こされています。

    東アジア文化圏、東アジアの国々は漢字を使用しています。(漢字/汉字、中国語、 標準中国語: hànzì、日本語: かんじ kanji,、韓国語: 한자 hanja)

    しかし、東アジアでは、国や地域ごとに漢字の字形は異なります。また、漢字の意味や発音も異なるものもあります。韓国、中国、日本の数字表記は、似ているところもあれば、異なるところもあります。

    CJK(韓国、中国、日本)の共通の一貫性と違いの問題をいくつか示し、LibreOfficeでのコラボレーション方法についてお話します。また、FLOSS活動における私の課題や今後の計画についてもお話します。

    Currently, I'm a full-time worker(Developer) & University student in Korea. I'll share the contributions in Korean and CJK in FLOSS Projects so far (such as KDE kcharselect, GNOME gucharmap, GNOME characters, LibreOffice, etc.) Also, I'll talk about CJK common & different issues. LibreOffice is mainly developed by Western European language speakers. So, LibreOffice's some CJK issues are caused by developers who don't understand CJK languages.

    East Asian cultural sphere, East Asian Countries use Ideographs(漢字/汉字, Chinese Characters, Mandarin Chinese: hànzì, Japanese: かんじ kanji, Korean: 한자 hanja).

    But, in Each country and region, Ideographs glyph shape is different in East Asia. Also, some ideographs meaning and sounds are also different. Also, The numeric expressions in Korea, China, and Japan are sometimes similar and different.

    I will show some common consistency and differences issues between CJK(Korea, China, and Japan) and talk about how to handle collaborate in LibreOffice. I'll also share my challenges and future plans for FLOSS activities.

    講演内容(登壇者敬称略)

    Kenta Ito「LibreOfficeを社内に導入した結果について」(30分)

    LibreOfficeを社内標準のオフィスソフトとして導入した経緯と社員からの反響について。

    社内へLibreOfficeの導入を試みました。私は主に情報システム部門を担当しております。業務ツールの選定において、会社の意向と社員からの要望をヒアリングした結果、LibreOfficeを導入することを決めたのですが・・・なぜLibreOfficeを選定するに至ったのか、また導入後の社員からの生々しい反響や、結果的に導入して良かったのかなどお話できたらと思います。

    案浦浩二「Pythonマクロの実用的な使い方」(30分)

    LibreOfficeはBasicだけではなくPythonのマクロが使えます。 Pythonは非常に作りやすい言語なのですが、Basicを使っている人は多いのではないでしょうか? このセッションでは、BasicとPythonマクロの比較を行い、Apache HopやNeo4jなどをAPI経由で連携する事例を紹介します。 どのように作っていくかもステップバイステップでお話しします。

    田中秀宗「チャットGPTによるLibreOffice Basicマクロ自動生成」(30分)

    この発表では、LibreOfficeユーザー向けにChatGPTを活用した新しい機能を紹介します。ChatGPTは、自然言語処理に基づく強力なAIモデルです。私たちはChatGPTを使用してLibreOffice Basicマクロの自動生成を実現しました。これにより、ユーザーはプログラミング知識を持たなくても、特定のタスクや機能を実現するためのマクロコードを簡単に生成できます。

    この発表では、参加者の皆さんに実演を交えながら、ChatGPTがLibreOffice Basicマクロを作成する方法をご紹介します。ChatGPTに対して簡潔な指示を与えるだけで、マクロコードを自動的に生成することができます。また、ChatGPTはLibreOffice Basicの文法や構造を理解しており、適切なコードを提案するためのフィードバックも提供します。

    この革新的な機能により、LibreOfficeユーザーはプログラミングの知識や時間の制約に悩むことなく、マクロの作成やカスタマイズが可能になります。皆さんも是非、ChatGPTによるLibreOffice Basicマクロ自動生成の可能性を探求しましょう。

    玉越正樹「シン・LibreOffice補完計画」(15分)

    LibreOfficeを周辺ツールおよび機器の活用で機能補完・拡張をしようという提案です。OSC2023nagoyaのブースデモで使ったMIDI機器でImpressを動かすの裏側ネタとかについても話します。

    秘密結社オープンフォース 河野「流通と再編集可能な描画フォーマットを LibreOffce Draw から考える」(15分)

    Web記事やOfficeソフト、Markdown などの文書において、クリップとして図や数式や表やダイアグラムを挟み込みたいときは多々あります。そのようなクリップ込の文書をワンツールで作成するのは現実的ではなく、一般的には描画イメージを別ソフトで作成し、ターゲットに埋め込みます。 今回は埋め込んだ描画イメージを更に再編集可能とするユニバーサルな描画フォーマットを提案し、簡単に実現できる方法として LibreOffice Drawをベースとした実現方法を説明します。

    目黒純「てくてくLibreoffice:差し込み印刷を深堀りしてみる」(15分)

    てくてくLibreOfficeでも紹介した差し込み印刷機能は実は普段気づかない様々な機能があります。 差し込みダイアログを中心にあらためて差し込み機能に光を当てます。

    日本語チーム枠(榎真治、目黒純)「この1年のLibreOfficeの状況を振り返る」(25分)

    LibreOfficeのプロダクトやコミュニティのこの1年について振り返ります。日本のコミュニティでの翻訳、QA、Ask、動画などの取り組みや、グローバルコミュニティの状況、開発された機能などについて振り返ります。

    スポンサー

    参加レポート・まとめ

    発表社募集(CFP)