第3回九州LibreOffice勉強会

    From The Document Foundation Wiki
    < JA‎ | Events


    2013年7月13日(土)に福岡にあるライジングサン企画株式会社の事務所の一角をお借りして、第3回九州LibreOffice勉強会が開催されました。灼熱の日々が続くなかで、福岡を中心に各地から11名が博多祇園山笠が開催中の博多に集まりました。

    「OmegaT 3.0とLibreOfficeで翻訳しましょう」と題して案浦さんのセッションでスタートしました。翻訳ツールであるOmegaTをダウンロードして使ってみるハンズオンの内容でした。TDFのWikiのページを翻訳してみるというテーマでやってみましたが、Windowsユーザーは「MediaWikiから原文ファイルを追加」がうまく機能せず、ページのソースをテキストファイルとして保存して利用しました。使っていくうちに翻訳がたまってきて便利になりそうです。また、用語集を登録するファイルを作成することも試したりと、OmegaTを使い始めることができそうな内容でした。

    榎の担当セッションでは、LibreOfficeのイベント活動について、各地の勉強会やオフラインミーティングでの状況や、オープンソースカンファレンスなどでの活動について紹介しました。それらの情報を掲載しているTDFのWikiのイベントページを紹介しました。また、前のセッションの補足としてアカウントの作成方法やどのようにWikiが運用されているかも説明しました。プロジェクトの根幹部分である、TDFマニフェストに書かれている「私たちの価値観」についても紹介しました。

    お昼休みをはさんで、JA福岡市の渡辺さんによる「導入・運用で出逢う5つの不安や疑問」と「運用していて思うこと」と題したセッションが行われました。サポートでの不安の声に対しては、計画をしっかりすれば大丈夫という経験に裏づけられたお話は説得力がありました。バージョンアップ作業に関しての手間や、バージョンごとのできないことやバグ情報がそれほどまとまっていないことなど、現状の課題もあげられていました。勉強会については、目的を絞ったワークショップを開催してみてはという提案も興味深かったです。 質疑応答から発展して、組織での運用についてのディスカッションが行われました。また、最近見かけたというバグについてみなで試しているうちに終了時間となりました。

    お昼時間を除くと3時間ほどでしたが、盛りだくさんの内容で盛り上がりました。

    JA福岡市の渡辺さんのセッションの様子1
    JA福岡市の渡辺さんのセッションの様子2