Jump to content

Documentation/Calc 関数/T

From The Document Foundation Wiki
This page is a translated version of the page Documentation/Calc Functions/T and the translation is 100% complete.


Function name:

T

Category:

Text

Summary:

指定された引数の型を決定します。引数がテキスト文字列の場合、 T 関数は単にその文字列を返します。それ以外の場合、T 関数は空の文字列を返します。

エラーが発生した場合、この関数はエラー値を返します。

Syntax:

T()

Returns:

指定された文字列または空の文字列と同じテキスト文字列を返します。

Arguments:

は処理する値、またはその値を含むセルへの参照を指定します。

  • がテキスト文字列の場合、T 関数はその文字列を返します。
  • がテキスト文字列でない場合(数値、日付、時刻、日付/時刻、論理値など)、T 関数は空の文字列を返します。

Additional details:

なし。

Examples:

Formula Description Returns
=T("LibreOffice Calc") 引数はテキスト文字列であるため、T 関数は同じ文字列を返します。 "LibreOffice Calc"
=T("123.456") 引数はテキスト文字列であるため、T 関数は同じ文字列を返します。
数式 =ISTEXT(T("123.456")) はTRUEを返すことに注意してください。
"123.456"
=T(123.456) 引数はテキスト文字列ではないため、T 関数は空の文字列を返します。 ""
=T(D1)
セル D1 には日付 2021-08-05 が含まれています。
引数はテキスト文字列ではないため、T 関数は空の文字列を返します。 ""
=T(TRUE()) 引数はテキスト文字列ではないため、T 関数は空の文字列を返します。 ""

Related LibreOffice functions:

N

ODF standard:

Section 6.20.22, part 2

Related (or similar) Excel functions:

T