ビデオ/カラーパレットの作成
TDF LibreOffice Document Liberation Project Community Blogs Weblate Nextcloud Redmine Ask LibreOffice Donate
はじめに
ビデオは、さらに詳しい情報と詳細が記載されているこのページにリンクしています。
このページの情報源は、LibreOfficeドキュメントです。
ビデオへのリンク
ビデオへのリンク (ドイツ語 [DE]):
色とカラーパレット
色はLibreOfficeのカラーパレットで設定されます。
「カラーパレット」という用語は、「カラーテーブル」や「カラーリスト」と同様に使用されます。
LibreOfficeには、いわゆる「標準」カラーパレットがデフォルトで用意されています。
-
"標準" カラーパレット
-
パレットの選択
独自のカスタムカラーパレットを作成することもできます。
カラーパレットを選択すると、カラーパレットの色に加えて、カラーパレット内にを作成することもできます。
LibreOfficeのカラーパレット
カラーパレットはファイルとして保存され、拡張子は「SOC」が使用されます。
これらは単なる標準テキストファイルです。
これらのファイルを開くと、次の行で始まることがわかります。<xml version="1.0" encoding="UTF-8">
標準パレットの黒から白までのグレー値の例。
Windows 10 / 11 では、これらの「SOC」ファイルは次の場所に保存され、すべてのユーザーが使用できます。
C:\Program Files\LibreOffice\share\palette\
Linux では、これらの「SOC」ファイルは次の場所に保存され、すべてのユーザーが使用できます。
/opt/libreoffice7.1/share/palette/
(これは LibreOffice 7.1 用です)
LibreOffice内で作業する場合は、カラーパレットの選択も機能します。
ユーザが作成したカラーパレット
カラーパレットはファイルとして保存され、拡張子は「SOC」が使用されます。
ユーザーが作成したカラーパレットは、LibreOffice のいわゆるユーザー プロファイルに保存されます。
Windows では、これらの「 SOC」ファイルは次の場所に あります。
C:\Users\USERNAME\AppData\Roaming\LibreOffice\4\user\config\
Linux では、これらの「SOC」ファイルは次の場所にあります。
~/.config/libreoffice/4/user/config/
新たにカラーパレットファイルを作成する
各ユーザは独自のカスタムカラーパレットを作成できます。
「標準」カラーパレットのコピーを別の名前で保存して、新しいカラーパレットファイルを作成します。
standard.soc を LibreOffice ユーザーフォルダにコピーします。
Windows では、standard.soc は次の場所にあります。
C:\Program Files\LibreOffice\share\palette\
Linux では、standard.soc は次の場所にあります。
/opt/libreoffice7.1/share/palette/
(これは LibreOffice 7.1 用です)
LibreOfficeユーザーフォルダは次の場所にあります。
Windows では
C:\Users\USERNAME\AppData\Roaming\LibreOffice\4\user\config\
Linux では
~/.config/libreoffice/4/user/config/
ファイルに新しい名前を付ける必要があります。
例えば、名前を Custom.soc に変更します。
または、以下の2つのサンプルファイルのいずれかを変更することもできます。
このドキュメントをさらに下にスクロールすると、 My_palette 01.soc と My_palette 02.soc へのリンクが表示されます。
独自の色を作成するには、ファイル内のカラー値と色名を変更する必要があります。
ファイルは、メモ帳、Kate、またはOSが提供するものなどの簡単なテキストエディタで開いて変更できます。
SOC ファイルを開くと、次のような行が表示されます。
<draw:color draw:name="C-red 1" draw:color="#FF2424"/> <draw:color draw:name="C-red 2" draw:color="#FC4242"/> <draw:color draw:name="C-red 3" draw:color="#F58162"/>
各行は、カラーパレットの色を表します。
色名や実際の色は自由に変更できます。
色は16進コード形式で表現されます。
同じ名前で異なる16進コードを持つ色がすでに存在する場合、名前が正しく表示されないことがあります。
上記の3行の例では、「C-」という接頭辞を付けています。
使用する色がわからない場合は、「詳細情報」を参照してください。
新しいカラーパレットは、LibreOffice を再起動後から LibreOffice で選択できるようになります。
カスタム カラーパレットでのカラーの追加
例: Writer、段落スタイル、カスタムカラーパレット。
- 「標準段落スタイル」を右クリックし、
「背景」タブをクリックし、 ボタンを選択します。
を選択します。 - 「色 | 新規」で、RGB値またはHex値を使用するか、
「カスタムパレット」で ボタンをクリックします。
「名前」ダイアログで、新しい色の名前を入力し、 をクリックします。 ボタンを使用して目的の色を選択します。
手順2、必要な他の色についても同じ手順を繰り返します。
必要な色をすべて入力したら、
をクリックします。-
「段落スタイル」ダイアログで
新しいカスタムカラーが使用可能になりました。
色 を参照してください。
Exporter for the custom palette
Export all colors from the custom palette into a new extension in order to easily share palettes.
The menu entry "Export Custom Palette…" is then added to the Tools menu.
You can choose a name for the palette, identifier and version, set publisher's name and link, and last but not least the name of the extension file.
Color selection variants
The HSB colour space
Explains the HSV (HSB) color space (in German).
The RGB color space
Explains the RGB-Farbraum (in German).
The CMYK colour model
Explains the CMYK-Farbmodell (in German).
Further Information
Examples of self-created soc files
When downloading the files have the extension ODT !
Contains predominantly very light pastel colors, which are well suited for backgrounds.
Contains tonal values adjusted for different colors.
With Colors from: Design/Branding
Select color in the LibreOffice Components
The new color palette is of course available in all Components after restarting LibreOffice.
In the individual Components of LibreOffice, the new color palettes and colors can now be selected.
See also: Use Colors in LibreOffice
Selecting a color with displayed color values
Three color tables (examples) from the Internet with the corresponding RGB values are also a good aid here.
You find these under:
Here you can select colours as desired or take over the corresponding RGB values.
Documentation / Manuals
Here you will find the Documentation / Manuals:
Any questions?
For questions on this topic go to:
Get Involved
Join us today and help us to make it even better!
Donate
LibreOffice is Free Software and is made available free of charge.
Your donation, which is purely optional, supports our worldwide community.
If you like the software, please consider a Donation.